2009年 07月 13日
蛍鑑賞 |
弊社では、年間行事がいくつかあり、「蛍鑑賞会」も今年3年目を迎える、恒例になりつつある行事の一つである。
蛍鑑賞ではその日の気温や月の明るさ、雨が降ったら飛ばないなどさまざまな条件もあるため、結構苦労します。また、蛍は飛ぶことが苦手ですぐに疲れて休みます。ですから、よく見える時間とそうでない時間ができてしまいます。夕暮れとともに気の早い蛍が飛び始め、午後8時から9時頃が第1回目のピーク。2回目が11時頃だそうです。
「蛍鑑賞会」は、1回目のピークに合わせて、事務所の近隣の方々に、案内状を配布し、鑑賞会に来ていただく。

恒例行事を続けることの大変さは、小生が言うことでは無いが、やはり、色々が気になる。
去年は、蛍があまり元気でなく、あまり光っていなかった事を思い出す。
今年は元気に光ってくれるのだろうか?
今年はどれくらいの人が、来てくれるのだろうか?
蒸し暑い夜だが、8時が近くなると、蛍が光りだす。今年は、元気だ。

おばあちゃんが、「楽しみにしているの」と、言って、お煎餅の差し入れをくれた。

来年も、がんばらなくては。
担当 荒井理人
■
[PR]
by sekkeiarai
| 2009-07-13 21:59