2009年 06月 22日
壁面緑化 |
じめじめとした毎日が続きますが、こんな季節でも、街中に楽しませてくれるものがあります。
ちょっとした路地にお花が咲いていると、やはり、心が癒されますね。
そのなか、面白そうな商品を見つけたので、ご紹介いたします。
「彩庭園」と書いて「さいがーでん」と読むそうです。株式会社みはし(TEL0493-65-5521)の商品ですが、簡単に言えばプランターボックスなのですが、これを、高く積上げることが出来るのです。
カタログでは、壁一面に積上げることもできるそうで、壁面緑化の新しい形として、手軽に出来るのではないかと思いました。
価格は3段×3つが1セットとなっていて、定価7875円。w640xH570です。㎡あたりにすると約21500円となります。上から水遣りをすると、どのプランターにも平均的に水が流れる工夫がされています。

早速サンプルを取り寄せて、実験しました。
植えた直後6/10はこんな具合でした。
インパチェンス、オリズルラン、日々草、ベコニア等9種類の花をそれぞれに植えてみました。
水遣りは手動です。

本日6/22には、元気に花が咲いています。
大規模になれば、自動潅水装置と組み合わせて 使ってもよいですね。
建物のファサードの仕上げとして、成長する建物として、今後取り入れて行きたいです。
担当 村田
ちょっとした路地にお花が咲いていると、やはり、心が癒されますね。
そのなか、面白そうな商品を見つけたので、ご紹介いたします。
「彩庭園」と書いて「さいがーでん」と読むそうです。株式会社みはし(TEL0493-65-5521)の商品ですが、簡単に言えばプランターボックスなのですが、これを、高く積上げることが出来るのです。
カタログでは、壁一面に積上げることもできるそうで、壁面緑化の新しい形として、手軽に出来るのではないかと思いました。
価格は3段×3つが1セットとなっていて、定価7875円。w640xH570です。㎡あたりにすると約21500円となります。上から水遣りをすると、どのプランターにも平均的に水が流れる工夫がされています。

早速サンプルを取り寄せて、実験しました。
植えた直後6/10はこんな具合でした。
インパチェンス、オリズルラン、日々草、ベコニア等9種類の花をそれぞれに植えてみました。
水遣りは手動です。

本日6/22には、元気に花が咲いています。
大規模になれば、自動潅水装置と組み合わせて 使ってもよいですね。
建物のファサードの仕上げとして、成長する建物として、今後取り入れて行きたいです。
担当 村田
■
[PR]
▲
by sekkeiarai
| 2009-06-22 22:15